投稿

5月, 2012の投稿を表示しています

OSCAR

イメージ
香港には、OSCARという妊婦さん向けの検査があります。One Stop Clinic for the Assessment of Riskの略だそうで、妊娠11~15週目の妊婦さんが受診するダウン症候群検査です。 日本でも高齢出産の人は受診が可能みたいですが、まだまだ受診できる病院が少ないため、ほとんど認知度はありません。ですから、私もドクターに「Oscar知らないの?」と言われてもさっぱりでした。欧米では一般的な検査のようです。 なお、注意したいのは、『ダウン症であるかどうかの検査』ではなく、『ダウン症であるリスクが高いかを判断する検査』ということです。ですから、結果としてもし検査の結果陽性だった場合、「あなたのお子さんはダウン症です」ということではなく「ダウン症であるリスクがあります」という結果となります。 私もかかりつけのドクターに言われて、予約しました。ドクターが病院を指定してくれます。電話予約で日時指定をして、12週目に検査してきました。 検査方法は、妊婦の血液検査と、エコー診察で胎児の後頭部に浮腫がないかを見ます。病院にはたくさんの妊婦がおり、4時半の予約だったところ、結局診察を受けられたのはその1時間後でした。 採血後、エコー検査で胎児の様子をみました。すでに5cmになっていて、指をしゃぶるしぐさまでしていて驚きました。なお、このドクターは英語で説明してくれました。 診察料金はHK$1,600(約16,000円)。 周りに妊婦がいないためわかりませんが、そもそもOscarは香港人妊婦全員が受けるかどうかわかりませんし、香港人にとってこの診察料金は高額すぎます。実際この病院で受信していた妊婦さんたちは、みなお金持ちそうでした。(持っている鞄が本物のブランド鞄) 公立病院では安く受信できるのかな?もしかしたらこの病院が高額なのかもしれません。 なお、支払時に受付の女性がファイルをくれました。何のファイルかと思ったら、検査の詳細とDVDが付いています。 エコー写真を焼いてくれたのかと思いきや、エコー検査時にモニターに映っていた子宮内の様子がそのままダビングされていて、映像としてDVDにされていました。 ですから、夫ともエコーでみた赤ちゃんの様子を動画で見ることができてよかったです

女性駐在員の妊娠

イメージ
安定期に入り、会社や友人にも報告をし始めたところなので、 ブログでも告白しますが、現在妊娠4ヶ月目です。 3月下旬に妊娠が発覚してから、「駐在員の立場なのに妊娠しちゃった」ということで、 非常に慌てていたのですが、理解のある会社のため、安心して香港で産むことができそうです。 (少なくとも私は)前代未聞の女性駐在員の香港出産について、今後同じ立場の人が いらした場合に、ログとして残しておきます。 とりあえず、妊娠発覚から現在までについて、決めたことや調べたことをメモ。 ■どうやって妊娠発覚したか? 香港にも普通にドラッグストアで妊娠検査薬が販売されています。 私はこれで検査し、うっすら反応が出たので病院に行きました。 ■かかりつけの病院はどう探した? たくさん日本人が在住している香港ですから、ネットに色々情報が落ちています。 やはり日本人医師や看護師がいる病院で安心して産みたいという方が多いようで、 その場合は、ネットでカノッサ病院やマチルダ国際病院などを検索すれば情報があります。 私は、日本人看護師がいる病院が香港島で遠いことと、費用が高額すぎるため、 英語が通じる私立病院がいいと思い、結果自宅アパートからタクシーでHK$50以内で行ける セントテレサ病院(St. Teresa's Hospital)にしました。 なお、公立病院での検査・出産も可能ですが、ベッドの予約がとりにくいことと 診察の待ち時間が異常に長い、サービスが悪いなどあるようです。 ですが、費用がものすごく安く、検診・出産費用まとめて5万円前後で収まるんじゃないでしょうか。 とにかく安く済ませたい場合は公立病院です。 ■香港の出産システムはどうなっている? 私もまだ調べ中ですが、情報によると病院を決めるというよりは医師を決めて、 その医師が勤めている・開業している病院で産む方式らしいです。 ですが、私は現在のところ、お世話になっているセントテレサ病院で出産することを伝え、 医師からは公立病院も予約を入れておくように指示されました。 普通出産であればセントテレサ病院で産めますが、早期出産や何か異常があった場合、 一日10,000HK$の入院費用がかかるため、何かあった場合用に公立病院も 予